2021年12月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2021年11月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
指定月+前月分表示
2021年12月〜
2021年11月〜
2021年10月〜
2021年9月〜
2021年8月〜
2021年7月〜
2021年6月〜
2021年5月〜
2021年4月〜
2021年3月〜
2021年2月〜
2021年1月〜
2020年12月〜
2020年11月〜
2020年10月〜
2020年9月〜
2020年8月〜
2020年7月〜
2020年6月〜
2020年5月〜
2020年4月〜
2019年6月〜
2019年5月〜
2019年2月〜
2019年1月〜
2018年12月〜
2018年11月〜
2018年10月〜
2018年1月〜
2017年12月〜
2017年11月〜
2017年8月〜
2017年6月〜
2017年5月〜
2017年4月〜
2017年3月〜
|
|
2021年12月〜2021年11月分を表示しています。(12/13)
コサージュ作り 2021/12/06 |
12月3日(金),6年生が卒業式で使用するコサージュを作成しました。本来なら保護者の皆様と一緒に作成する予定でしたが,今年度は学年委員さんのお力を借りて,子供たちだけでの活動となりました。慣れない作業に手間取っている子もいましたが,友達に教えてもらいながら楽しんで作成していました。(文責・片桐)


|
修学旅行B 2021/12/01 |
お世話になったホテルでの退館式を終え,2日目最初の見学地「飯盛山」に到着。白虎隊の話を神妙な顔で聞いている様子が印象的でした。続いて,「野口英世記念館」「五色沼」「桧原湖」に到着です。桧原湖では,悪天候ではありましたが,モーターボートを満喫しました。









 |
修学旅行A 2021/11/30 |
体験学習後は,いよいよ「自主研修」です。グループごとに会津若松市内を自由に散策しました。あいにく,天候が悪化し,濡れてしまった子供たちでしたが,雨にも寒さにも負けず,お土産を探したり,塩竈とはひと味違う城下町の風情を楽しんだりする様子が見られました。 自主研修後は,東山温泉のホテルに到着。おいしい夕食をいただき,ホテルでの楽しい時間を過ごしました。













 |
修学旅行@ 2021/11/29 |
延期になっていた「修学旅行」が,11月9日(火)〜10日(水)の2日間で行われました。 午前7時過ぎに学校を出発。換気の徹底のため,2度の休憩を取りながらの移動となりました。バス酔いをする子供もなく最初の目的地「番匠」に到着し,体験活動に取り組みました。







|
避難訓練 2021/11/05 |
11月4日(木),火災想定の避難訓練を行いました。 発災場所が理科室という設定でしたので,西階段,中央階段を使わずに,全児童が東階段だけで避難する訓練でした。防火シャッターが閉まり,狭くなった通路をいかにスムーズに避難するかがポイントでしたが,どの児童も慌てることなく校庭中央に避難することができました。 訓練の講評として,「火事の怖さを知った上で,火事を出さないようにする。そして,万が一,火事が起きてしまったら,今日訓練したことを忘れず,慌てず避難し,自分の命を守ることが大切」というお話がありました。話を聞く子供たちの真剣な表情が印象的でした。(文責・片桐)



 |
←前へ |
次へ→
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13
|